3日(水) 2校時目に,防犯訓練がありました。
本日,2校時目に,防犯訓練がありました。これは,職員玄関から,不審者が侵入したという想定で,教職員がどのように対応するか,また,教室で児童をどのように待機させるかの訓練です。
不審者を発見した教員が,笛を鳴らし,その後校内の防犯ブザーを鳴らします。全校放送で,不審者が侵入したことを知らせると,(お知らせの仕方は工夫しています)不審者に対応する教職員と教室で児童管理をする教員に分かれて対応を行います。
子供たちは,指示に従って教室で静かに待機することができました。
日常での訓練は,とても大切です。防犯に関して,折に触れて,子供たちに話していきたいと思います。



