11日(水) 2年生 算数の研究授業,4年生 福祉の学習会がありました。

  本日,2校時目に少人数に分かれた2年1組の子供たちが,算数の学習を行いました。先日もお伝えしたとおり,本校では,校内研究教科が算数になっていて,多くの先生方が見守る中,九九の学習の応用問題に取り組みました。今日は,少人数学習で指導している阿部先生が授業者でした。子供たちは,とても一生懸命に学習し,集中して問題を解いていました。

 半分の子供たちがこの学習に参加したので,残りの半分の子供たちは,13日(金)に担任の先生から,授業を受けることになります。どんな学習になるか,楽しみです。

                                                         


                   



 また,4年生は,3・4校時目に福祉学習を行いました。地域にあるグループホームのむらでんさん,おひさまくらぶの代表の方が講師として来校してくださいました。むらでんの代表の方からは,「グループホームの役割」や「むらでん高森」での利用者の生活の様子,介護職員の仕事の内容などを教えていただきました。

 おひさまくらぶの方からは,25年もの間活動していることや,通って来る高齢者の方々に,あたたかい思いを持ってさまざまな対応をしている様子をお話していただきました。

 4年生の子供たちは,地域にある福祉施設に関心を持ち,たくさん質問をすることができました。

 講師の皆様,お忙しい中お越しいただき,本当にありがとうございました。

                    




                   

                   


このブログの人気の投稿

18日(水)② 鶴ヶ城に到着 昼食後 自主研修へ

18日(水) ④ 夕食をおいしくいただきました。

19日(水) 第34回 卒業式を行いました。