23日(水) 5・6年生 授業参観
最後に,5・6年生の授業参観の様子をお知らせいたします。
5年1組は,算数で「直方体や立方体の体積」の学習を行っていました。高学年になると,算数も難しくなり,皆でよく考えて問題を解こうとしていました。
5年2組は,国語の授業で「銀色の裏地」というお話の学習をしていました。授業の最初には,子供たちの緊張をほぐすために「にんべんの付く漢字」や「ひと」の付く漢字を問題にして,グループで答えを出す活動を行っていました。
6年1組では,算数「対称な図形」の学習をしていました。クロームブックのデジタル教科書を使って,図形を移動するなど,自分で操作しながら勉強していました。
最後に,6年2組では,国語の「帰り道」の単元の読み取り学習をしていました。クロームブックを使って,登場人物の心情を表にまとめていました。高学年になると,ICTを効果的に使うことができるようになります。
どのクラスも,これからの学習が楽しみです。