投稿

5月, 2025の投稿を表示しています

24日(土) 運動会-5・6年生の演技-

イメージ
  プログラムの最後は,5・6年生による「Final ~全力ゼンカイで楽しめ~」の高東ソーランでした。前日までの練習で,なかなか困難な部分もあり,踊りを覚え,一人一人が自分のものにするために,今日まで,子供たちは努力をしてきました。  その甲斐あって,今日は,大成功!!緊張感があり,切れのあるすばらしい踊りになりました。 思わず4年生からは「アンコール!!」という声が聞かれました。ご来賓の方々からも,「もう一度見たかったなあ。」という声が聞こえました。 5年生,6年生の皆さん,すばらしい踊りをありがとうございました。                    

24日(土) 運動会-5・6年生の競技-「リレー」

イメージ
 プログラム3番は,高学年のリレーでした。5・6年生の混合チームのため,練習ではバトンがうまくつながらなかったり,欠席者がいて順番どおりにならなかったりと,苦戦していた競技ではありましたが,当日はサブタイトル「高東の呼吸 走の型 友情のバトン」のとおり,どのチームも息が合い,すばらしい走りでした。会場からも,大きな拍手をいただきました。                                         

24日(土) 5・6年生 運動会での係活動

イメージ
  5・6年生には,演技・競技の他に,運動会に必要な係をお願いしていました。玉入れの玉等を準備する準備係や放送,出発,審判,ゴールテープ,お世話係,招集など多くの担当がありましたが,皆 自分の持ち場の仕事に一生懸命取り組んでいました。とても立派でした。                   

24日(土) 運動会-3・4年生の演技・競技-

イメージ
  続いて,3・4年生の競技と演技です。団体競技は,「高東タイフーン」といって,4人でバーを持ち,走ってコーンをの周りを回り,次の友達にパスをする競技です。練習では,誰かの手が離れたり,グループでうまく調整ができなかったりしましたが,本番は全員が協力して,すばやく競技を進められたことがすばらしかったです。                     また,すずめ踊りでは,4年生が3年生に踊りを教えた成果が出ており,子供たちが軽やかに踊る姿が見られました。口上を述べた子供たちも堂々としていて,仙台の伝統を伝えるすてきな踊りを披露しました。                                                                 

24日(土) 運動会-1・2年生の演技

イメージ
  続いて,1・2年生の演技をご紹介します。1・2年生は,「学園天国」を曲に選び,ポンポンを使って,かわいいダンスを披露しました。お馴染みの「ヘーイ ヘーイ ヘイ ヘーイヘイ!」を掛け声に,リズミカルなダンスがとても上手でした。会場からは,笑みがこぼれていました。                                                                 

24日(土) 運動会を開催しました。-開会式まで―

イメージ
  本日,8時50分より運動会を開催しました。開催に先立ち,7時半よりPTA本部や役員の皆様が,テント設営の手伝いに来てくださいました。大変ありがとうございました。 また,閉会式後には片付けも手伝ってくださいました。                     6年生2名による「選手宣誓」の後,応援,ラジオ体操を行い競技・演技がスタートしました。                      

23日(金) 運動会「ほめほめカード」のお願いです。

イメージ
  いよいよ,明日は高森東小学校の運動会です。お天気が心配ですが,子供たちの気迫で,雨を吹き飛ばしたいですね。 さて,保護者の皆様にお願いがあります。本校では,今年「明るいあいさつをするとともに,言葉を大切にし,自分の意思を持って行動,発信できる子供の育成」を重点目標としています。子供たちには,「全校俳句」等をとおして,言葉について教育活動を進めております。 そこで,ご多用とは思いますが,「運動会の良かったところ」を保護者の皆様に書いていただき,子供たちを励ましたいと考えております。任意のカードではありますが,どうぞよろしくお願いいたします。明日,お子さんを通じて配付いたします。                       また,学校では運動会に向けて,職員も「縁の下の力持ち!」様々な場所で力を発揮しております。古くなった「運動会」の看板を直してくださった技師さん,図書室からは「運動会コーナー」を作って本を掲示してくださる図書事務さん。 先生方だけではなく,「オール 高森東!」で子供たちを教職員は応援しています。  明日のご来校をお待ちしています。                                                                                                                                                                  ...

23日(金) かがやき・けやき学級の様子です。

イメージ
  今週,子供たちは各学年ともに運動会の練習に力を入れ,連日体育の学習を頑張っています。  今日は,かがやき・けやき学級の子供たちの様子をお知らせします。それぞれの学年の状況に合わせて,文章問題に取り組んだり,ブロックで数を数えたりと一生懸命に算数の授業に取り組んでいました。 運動会の練習と授業時間の切り替えをしっかりとして学習を進めている様子がとてもすてきです。                                                                                 

20日(火) 運動会全体練習がありました。

イメージ
  昨日,20日(火)に運動会に向けての全体練習がありました。朝は雲が厚く,今にも雨が降り出しそうでしたが,途中から太陽が顔を出し,予定通りに全体練習を行うことができました。  24日(土)が,いよいよ本番となります。保護者の皆様や地域の皆様のご来場をお待ちしております。開会式は,8時50分から始まる予定です。  どうぞよろしくお願いいたします。                                              

19日(月) 運動会,係児童打合せがありました。

イメージ
  本日,6校時目に体育館で,5・6年生による運動会の係児童打合せがありました。運動会は,競技・演技も大切ですが,高学年の子供たちの準備や審判などの係分担も重要です。 係は,放送・出発・審判・準備・(下学年)お世話係・ゴールテープ・招集など様々な仕事があります。  当日は,この縁の下の力持ち,5・6年生の活躍もぜひご覧ください。                    

14日(水) 今年度のクラブ活動が始まりました。4~6年生

イメージ
  本日,6校時目から今年度のクラブ活動が始まりました。今年のクラブは8つです。卓球・バレーボール・バスケットボール・サッカー・バドミントン・イラスト・パソコン&写真・ものづくりのクラブです。  ほとんどのクラブでは,部長・副部長の選出や活動方針を決めていましたが,今日から活動を行っているクラブもありました。                      特に,パソコン・写真クラブでは,各自がクロームブックを上手に使い,プログラミングの仕組みを利用して,自分でゲームを作成する様子も見られました。  一人一人の得意なことを生かして,楽しいクラブ活動にしてほしいと思います。                                            

13日(火) 第1回 父母教師会運営委員会を行いました。

イメージ
  本日,午前10時より家庭科室で,第1回高森東小学校父母教師会運営委員会が開催されました。令和7年度のPTA本部がスタートする最初の大きな会議です。本部役員を含めた25名以上の役員・委員が集まり,今年度の活動について話し合いました。  詳しいお便りは,紙面にて子供たちが本日お便りを持ち帰ります。 役員・委員の皆様は,ご多用の中,子供たちのために活動をしてくださいます。感謝の気持ちを忘れずに,いっしょにPTA活動を今年も実施して参りましょう。 皆様,1年間 どうぞよろしくお願いいたします。                       また,今月24日(土)は高森東小学校の運動会です。皆さま,ぜひお越しください。                      

9日(金) 連休明けの子供たちー2年・4年・6年-

イメージ
  続きです。次は,2年生です。2年生は,本日5校時目に1年生といっしょに,運動会のダンスの練習をしていました。今日はダンスの内容もそうですが,校庭で隊形移動の練習に力を入れていました。本番が待ち遠しいですね。                     4年生です。4年生は3年生といっしょに「すずめ踊り」を踊っていました。4年生は,自分たちが3年生の時に踊った経験があるので,3年生に上手に教えながら,踊りの練習をしていました。扇が華やかでした。                       最後に,6年生ですが午前中に運動会の練習をこなし,5校時目にはそれぞれの教室で,学級会活動の話合いや社会科の学習など,落ち着いて学習を進めていました。  また,土曜日・日曜日が入りますので,体をゆっくり休めて,月曜日に元気に登校してほしいと思います。  なお,明日のPTA除草作業は,雨天予報のため中止となりました。 どうぞよろしくお願いいたします。