8月21日(木) 第3回 学校運営協議会が開催されました。

  21日(木)10時より,第3回の学校運営協議会が開催されました。参加者は,学校運営協議委員の皆様8名と学校からは校長・教頭・教務主任が参加しました。前半の会では,「仙台市の生活・学習状況調査」・「いじめ防止基本方針の改訂について」の報告を行いました。協議委員の皆様は,本校の児童が意欲を持って学習に取り組む様子に感心していました。

 後半の10時30分からは,本校の教員と学校運営協議委員で熟議を行いました。テーマは,「(先生方が)子どもたちともっとかかわるために」です。学校運営協議委員の皆様は,先生方の業務で大変だと思っていることを知ることで,何か具体的な支援ができないか・・・と考えてくださり,このテーマとなりました。

 8月25日から,スクールサポートスタッフが週5日(1日1時間から3時間),学校に支援に来てくださり,先生方の業務のサポートにあたります。今回の話合いを元に,充実したサポートが実施されることを願っています。

今回の話合いで出た課題を今後につなげていきたいと思います。

                    








 



このブログの人気の投稿

18日(水)② 鶴ヶ城に到着 昼食後 自主研修へ

19日(水) 第34回 卒業式を行いました。

18日(水) ④ 夕食をおいしくいただきました。