17日(月) 代表委員会が開かれました。

  17日(月)14:30より,代表委員会が開かれました。代表委員会は,4年生以上の各学級の代表者が2名が出席する児童会の会議です。今回のテーマは仙台市教育委員会から呼び掛けられている「いじめ防止きずなアクション」の方法についての話合いでした。

 各学級からの話合いの内容を持ち込み,会議を進めました。さまざまな意見について検討した結果,「いじめ防止をテーマにした俳句を全校のみんなが作る」という手立てに決定しました。

 本校では,「自分の思いを言葉にしよう!」ということで,令和6年度より全校俳句に取り組んでおり,子供たちに「俳句」が思いを表現する一手段として認められていることを大変うれしく感じました。

 後日,子供たちの俳句・川柳をご紹介しようと思います。

                   


                    







このブログの人気の投稿

18日(水)② 鶴ヶ城に到着 昼食後 自主研修へ

18日(水) ④ 夕食をおいしくいただきました。

19日(水) 第34回 卒業式を行いました。